今朝起きたら、外はうっすら[:雪:]景色。
寒いよねぇー
月末で身動きが取れない中で、事務所でせっせと伝票書。
指先がどうもふるえてくる。
ももは ブラインドタッチしてる割に、なんと小指が使えない。
小指は自分の指じゃない感じ。
今日もhappyhackingのキーボードでがんばっている。
この音が良いよね (解る人には解る)
最近 このキーボード以外ではなんか打ちにくいと感じる。
世の中景気が良いのか悪いのか!
なんか よくわからなくなってきた。
いいようでいて、そうでもなく だからって 悪いかっていうと そうでもないし・・・・
Posted on 30 11月 '05 by momoz, under ももの気まま. No Comments.
なにに?
月末も近く、ログの処理をしてあげようと、いつものCornを実行。
毎度、毎度のことで事無くして終わった。
今回の主人公は SUNのenterprise3500
先週あたりに、時間があったので少しソフトのバージョンを上げておいた。
それが不幸の始まりだった・・・・
なぜか 表向きは事無くコンパイルできてるのに、実行しようとすると
libgcc_s.so.1: のerrorが・・・・
libc.so.1 => /usr/lib/libc.so.1
libdl.so.1 => /usr/lib/libdl.so.1
lddでライブラリーを見てerrorのない他のmachineと比べて、単純にリンクを張り直してあげよう・・・・と。
ln -s /usr/local/lib/libstdc++.so.6 /usr/lib/libgcc_s.so.1
で、ファイルがあるから出来ないと怒られて
/usr/lib/libgcc_s.so.1を削除して と思って 入れたコマンドが
ここから信じられない行動を・・・・
rm /usr/lib/libc.so.1
間違えた と思った瞬間 真っ青に・・・・
おいおい これを消しちゃったら・・・・
そう 最悪な事態に!
ことごとくコマンドは/usr/lib/libc.so.1が無いと怒られ、一切受け付けない
こういうときは本当に信じられないことをする。
シングルモードで起動すれば・・・・
shutdown -y -i5
あはは 出来ないって!何をしたかというと電源ケーブルを引っこ抜く。
はぁー 自分が情けない。
openbootに落ちて boot -s
ぎゃはは 立ち上がらない。
そりゃそうだ rootのshellsは禁断の/usr/local/bin/tcshに変えてた。
メンテナンスモード移行時にpassword入れたら/usr/lib/libc.so.1が無いと怒られる。
放心状態で最悪のこの事態にどう対応したらいいか選択に迫られる。
もっとも、こうなったら選択は無い。
CDブートでHDマウントして無いファイルを復活させる。それしかない!問題は沢山あるけど・・・・
そう、以前某クライアントがroot のパスワードを忘れて、設定し直してくれと言われたことを思い出す。
簡単ではない。
mountする際に、fsckしないとmount出来ないんだぞ!
知ってる?やったこと無いだろう・・・・・ホワイトペーパー通りではない。
それをすると決まって数え切れないファイルがlostに落ちていく。
とりあえず CDをセット。
boot cdrom -s でシングルモード。
プロンプトが上がって
mkdir /tmp/hd
mount -F ufs /dev/dsk/c0t0d0s0 /tmp/hdd
案の定 fsckの要求が・・・・
で fsck /dev/rdsk/c0t0d0s0
はぁー 怖いので対話モードでやったけど、でてくるでてくる いい加減20分くらい y エンター の繰り返し。
で やっと mount 出来た。
touch でとりあえず空ファイルを作り、rootのshellを変える。
で boot -s
2度ほどパニックで落ちるけど、何とか立ち上がる。
ファイルを戻して、再起動
ふー 延々2時間ほどの修羅場でした。
この間、このマシンが受けもっている全てのサービスが停止に・・・
きっとクレームが来るだろう・・・・ 夜中なので解らないかな・?
と言いながらも 今の時間までまだクレーム無し。あは よかった!?
なれた作業は慣れが落とし穴。
教訓!
今まで この作業の後始末をして現在 事無く稼働中!
んーー 稼働率 年間99%はかろうじて・・・
でも まだ GCCのerrorのリンクのし直しはしていない。
無理クリsetで逃げてるけど、根本を直さないと・・・・
Posted on 28 11月 '05 by momoz, under ももの気まま. No Comments.
昨日、八幡平ハイツに取材をかねて行ってきた。
土日限定のランチバイキングもあると言うことなので、予定1時着で向かう。
ゆっくりと高速を使いながら、松尾八幡平で下り、一路 裏八幡平峡へ。
ここ近辺はお勧めの温泉が沢山あり、一時期 結構な頻度で来ていた。
八幡平ハイツには、初めての訪問。
フロントで話をして打ち合わせ前に食事をと言うことでバイキングコーナーへ。
関係者には見て欲しくないけど、おいしくねーー
時間もたっていたんだろうけど、刺身はひからびているし、揚げ物は、がちがちに固くなってる。
改善しないとね。
HPにはおいしいって書かなくちゃ行けないけど、まっ記事偽造には当てはまらないと言うことで!
ここいらへんの感想は個人の温泉、旅行等のブログでご確認を!
景観はすばらし
岩手山にはうっすらと冠雪があり中腹とのコントラストが良い感じ。
中庭の景観も良い感じ。
ランチに不満を覚えながら、ちょっと仕事を。
その後 温泉に入ることに。
男女、日替わりで入れ替えだそうで、本日はヒノキ作りの露天がある方へ。
こじんまりとした浴槽と、それなりの備品の設備。
特筆する物は無いけど、露天は温度と言い、外の気温と言い、絶好だった
今の時期、外気温が低いこともあって、露天を満喫するには最高なのかも。
幸い 好天にも恵まれたせいか、露店に入りながら、うたた寝をしてしまった。
特筆することのない源泉だけど、ぽかぽか暖まって、良い感じ。
帰り道、山中の道を通って安比高原へ
牛乳とヨーグルトが欲しくて行ったけどあいにくお目当てのヨーグルトがない。
牛乳だけGETして、安代に抜けて高速で戻る。
特筆する物がないのを、それなりの文章化は難しいかな・・・
がんばらないとね。
昨日からmakeしようとしているがどうしてもerrorで戻る。
ちょっと頭を冷やすために、早々の就寝。
9時からのテレビを録画して、そのまま 朝まで・・・・・
たまには いいよね
で configure のオプションを変えて再度トライ
すんなり通る。
ぎゃはは!寝る子はいいかも
(さらに…)
Posted on 27 11月 '05 by momoz, under ももの気まま. No Comments.
時間ってあっという間にすぎちゃう。
まだまだ やらなくちゃ!
まっ 明日は土曜日だし、とりあえず午前中は予定なし。
できるだけやってみよう・・・・
バックグランドではピンクフロイドが・
あは 眠くなりそう・・・
Posted on 26 11月 '05 by momoz, under ももの気まま. No Comments.
[:音符:][:音符:] いらっしゃいませぇーー [:音符:][:音符:]
うっ
いま コンパイル中に書き込んでたんだけど、errorが・・・
ld: fatal: file /usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.9/3.3.2/../../../libgcc_
s.so: version `GCC_3.3′ does not exist:
required by file /usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.9/3.3.2/../../.
./libstdc++.so
えっ!
odahsima@zeus: gcc -v
Reading specs from /usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.9/3.3.2/specs
Configured with: ../configure --with-as=/usr/ccs/bin/as --with-ld=/usr/ccs/bin/ld
--disable-nls
Thread model: posix
gcc version 3.3.2
errorの原因は読めば解るけど、なんで???
ちょっと真面目になってたのに・・・
はまりそう・・・・ やること他にも沢山あるのに・・・時間が足りない・・
Posted on 25 11月 '05 by momoz, under ももの気まま. No Comments.
Posted on 24 11月 '05 by momoz, under ももの気まま. No Comments.
疲れちゃいます。
PHPのシステムに新たな重大な脆弱性が発見されました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つい 先週もあってバージョンアップしたばっかなのに・・・
ホワイトペーパーを見てみると global配列の問題。
ブラックペーパーで確認すると、一部のほにゃららシステムのみか・・・
試しに 自サイトにアタックを。
ん!問題なし。
とりあえずは、このままで良いのか
でも
もし この手のブラックペーパーが悪意ある(興味がある)人の目に触れたらおもしろ半分に
アタックしかけてくるんだろうね・・・
最近のネットユーザーの検索能力には、驚くべき物があるしね。
以前 NSAがハッキング御用達が集まるあるサイトにニムダの亜種に特別なコードを埋め込み
それがどんな風に分配されるかという実験をしたことがあって
168時間で世界中のサイトにコピーが1000000以上広がったという報告書を見たことがある。
おいおい それで感染しても関係ないってスタンスはいかにもアメリカって言う感じだけど・・ちょっとなぁー
それだけ 一部だけでない普通のユーザーのレベルも上がってきてる今日は、
愉快犯にならない教育していかないと行けないんだろうな。
そう言いながらも NSAにあこがれがあるももは、ちょっと悪戯づきでもある。
でもなぁー モラルの問題もあるしこれをやったら、リクルートされるか新聞沙汰になって抹消されるかの択一のハイリスク!
とわ言ってもリクルートされる確率なんて万分の1もないだろうし、やっぱ平々凡々か!
値段の付けようがないスーパーマシンを自由に好き勝手にさわってみたい・・今日この頃なのです
Posted on 24 11月 '05 by momoz, under ももの気まま. No Comments.
なんか やることいっぱいなんだけど、どれも中途半端に手を付けてるだけ。
なんだろう・・・
しっくりこない。
くさる・・・・・・・・・・・
データーの打ち込みをしてたんだけど、データーを他のソフトへ移行するためにCSVにおとそうとしたら
うっ!
なんで変換するときに勝手に閉じちゃうの??データー保存してないぞ!
ソフトまでもが異常な動き。はぁー今日の仕事が全部 パー!
何をやってもダメな日。
今日は勤労感謝の日。
休もう・・・・(と言っても、いまから・・・か?)
(さらに…)
Posted on 23 11月 '05 by momoz, under ももの気まま. No Comments.
最近 物忘れが多くなった。
昨日ほど、思い知らされた日はないよ・・・[:下:][:雨:]
車でちょっと3カ所ほど用足しに出たんだけど、1件目 うっ 持ってこなくちゃ行けない物があったんだ・・・
改めて持ってくる約束をして後にする。
2件目、
あぁー ここでも 忘れ物。
かなり落ち込んで、3件目へ
持ってくる物はちゃんとあるなって確認したのに・・・
すっかり忘れている物があり・・・
全て、用事を足せないで戻る羽目に・・・・
日頃、自分自身、記憶が消える、物忘れを頻繁にするって言うことはないと思ってきただけに・・・
もし、明日の朝 目を覚ましたときに、昨日までの記憶が全部思い出せないとしたら・・・・
そう 考えてたら、めちゃくちゃ 暗い気持ちに・・・
記憶がないと・・・思い出がないと・・・
はぁー 存在価値があるのかな・・・
Posted on 23 11月 '05 by momoz, under ももの気まま. No Comments.