Windows7

5月 30th, 2008 | momoz

の動作画像がマイクロソフトのブログで見ることができる
この動作 どっかでみたような・・・・・
http://windowsvistablog.com/blogs/windowsvista/archive/2008/05/27/microsoft-demonstrates-multi-touch.aspx
2010年1月頃のリリースと言うことなのだが、いずれ全てこんな感じになるんだろうな

Touchでお仕事

5月 28th, 2008 | momoz

をこなしちゃおう計画
接続に無線だけというのと、キーボードがちっちゃーと言うことを除けば
Lunixマシンを持ち歩いていると同じなので、何でもこなせそうなのだが・・・
やっぱり無理があって、それでも 無いよりはましな方で・・・・
使えそうなソフトの移植に忙しい毎日です とわ言っても、それだけを専念して出来る時間があるわけでもなく
合間 合間でやってまちゅ!
やっぱり時間があって、気分がピンクな時は、肌色DVD鑑賞になっちゃうのが玉にきず!なのかも・・・
そう 玉 で 話が続くのだけど、一昨日あたりから、ちょっと調子が悪くて抗生物質を飲んでいる
一時は前立腺の病気かと、落ち込んでいたのだが、いろいろ調べてみたらただの炎症なのかも・・・
と言うことで、抗生物質を飲んでいたら、痛みも違和感も少しずつ無くなってきた (^_^)
今まで、夜中にトイレに起きたことなど一度もなかったのだけど、ここ数日は何度も起きちゃってた
そのたびに、違和感を覚えていたんだけど・・・昨日の夜からは起きることなく、違和感も少なく・・・
抗生物質が効いてくれてる感じかな・・まだまだ現役は引退したくないよ!!あはは
個人?的に新しいドメインを取得 これからはアドレスを含めて全部移行させようとマシンを構築しているのだが
SJSMS(Sun Java System Messaging Server)の日本語化の設定ではまっちゃう
使い慣れてるSendmailでも良かったのだが、今回はすべてをSunでまかなおう計画なので・・・
慣れないSJSMSに手を出したのが運の尽き・・・あは
内部でUTF-8に変換された日本語を送信時にISO-2022-JPに変換する際に
どうしてもこけちゃうみたいで、原因を切り分けしているのだが、どうもいまいち理解できてないのか
はまっこなのだ 
iconvのオプションなのか、UTF-8だけにしか存在しない文字を使うと化けちゃう それ以外では問題ないのだけど・・・
んーーーーーーーーーーなぜだ! まさかそれが仕様とは言わないでね

時間

5月 25th, 2008 | momoz

某業者と待ち合わせ
1時間ばかり、話をして終わって、一段落している
iPodに入れる、動画?をYouTubeから探し出して、何曲か入れ込んでみた
待ち受け画面を変えてみて、ちょっと人とは違っていい感じ と自己満足
SSHが使えているので、naiadなマシンから
ssh -l root 192.168.0.xxxと iPodへrootでログイン 
ちょっと怖い感じなのだが、rootのパスってどれもみんな同じで・・・
とりあえずrootとmobileのパスは変えてるけど、変えてないで使っている人の方が多いはず!
もっとも、無線しか使えないiPod どうなるもんでもないけど・・・とりあえずお約束で・・
Localで動いている2008なWinがあるんだけど
これってVNCが動いている
となればiPod でVNCなVNseaからアクセスしてみる
iPodから2008の再起動やちょっとメンテナンス 画面が小さい分なかなか使いずらい感はあるのだが
普通にメンテできる いいおもちゃなのだ
iPodに入れたvt100なterminalソフトで
ssh -l ******* ***.***.***.*** とglobalなマシンへログイン
普通にアクセスできる あはは 当たり前なんだけど、結構おもしろい・・・
それと、iPodの無線
仕事柄、無線アナライザーを持ち歩いているのだが、いつもの機械より、こっちの方が感度がいい
大きさはちとアナライザーの方が小さいのだが、ディスプレーの認識はiPodの方がいい
これに、ステルスモードのAPを検索する機能が付いていれば、言うことはないのだけど・・・
手元にある、あるパケットモニターのソフト これを移植しよう
クライアント側のパケットをみれば、ステルスサイトだろうが暗号化されていようが
ヘッダーは見ることは出来るだろうから・・・
こわ! ヘッダー部分って暗号化されてないパスが流れている・・・・・ あはは

ばたばたしてる

5月 23rd, 2008 | momoz

落ち着くのは7月頃なのかな・・・
それまで、すべて目処がつき終わっているといいけど・・・
ゆっくりと、新しく手に入れたおもちゃ?を触っている暇がない・・・
なんか、最近は眠っているときでさえ仕事をしているそうで、寝言で仕事の話をしているらしい・・
そう言う中でも、手にした物をそのままにしているわけはなく・・・
手に入れたのは、最新バージョンだったので softwareupdate済み
それはそれでいいのだが、いわゆるアップルストアー経由ではないサードパーティー制のAPP
を入れられなくなっているのは、ちと困っちゃうので、jailbreak でしょ!
ファームウエアーが1,1,4なのでZiphone3を使う
先人の知恵に感謝なのです
で とりあえず、必要であろうパーツを探して入れ込み、ゲームなんかしたこと無いももは
気晴らしに ファミコンのエミュレーターを入れて・・・・

入れたけど、まだ やってない あは!!
SSHがインストールされているので、naiadなマシンからもアクセスできるし、sftpも使える
OS X=BSD なところもあって、時間があったらもっといろんなことができそう・・・
キーボードがなれて無いせいか、使い勝手は悪いけど、今のところノートパソコン代わりに持ち歩いている
シリアルターミナルを使う以外はこれで用が足りるかな・・・ あは!!
音楽(アルバム20枚ほど)と写真(5000枚)と動画(DVD5本)入れたら容量が少なくなってる・・・

10日ぶりの・・・

5月 14th, 2008 | momoz

少しの間、ご無沙汰をしておりました
メンテもご無沙汰でしたが、10日ぶりに見てみたら・・・
コメントSPAMが2000通を超えていました
こんなにアクセス有り難う・・・ てか! はぁー
AppleのiPhoneが来月中にも発売になると言う現実味を帯びた話に
わくわくしていて、もも的には買い換えを考えていたのだが・・・
3G対応になっても、実用性が・・・・
ももはイオン系でお買い物が多く、実は買い物にはWAONを使う必要が・・・
Suicaも必修で、Eddyも結構使っている
だから携帯電話はお財布携帯が必修・・・
いくら何でも、日本で発売するのだから、日本仕様になるだろう・・・と思っていたのだが
どうも お財布携帯は機能しないらしい
SIMフリーでDocomoで使えると思っていたのだが・・・その夢も・・・・
FOMAが出たときに、ムーバと2台使い分けしていたその面倒くささから考えると
携帯は1台でいいし・・・ね
と言うわけで、iPhoneは止めて、iPod touchをGET
本当は今使っているMP3のイヤホンが壊れて、BOSEのイヤホンを買おうといろいろ見ていたら
どうせなら、と タッチに話がそれちゃって・・・・
でも、選択は賢いよね
と、明日には手元に届く予定で、今から、そわそわどきどき しているのです
おもちゃを与えられた子供に返れるももなのです

今晩の献立

5月 5th, 2008 | momoz

ももはなにげにカレーが好き
全く面白くないほどに、何が食べたい?と聞かれると、決まってカレー
これって本当につまらない答えみたいで・・・いつも言われるのが
なぜこんなに世の中おいしい物がいっぱいあるのに・・・馬鹿の一つ覚えでカレーなの・・・と
今日はこどもの日
なのになぜ?ももに何が食べたい攻撃が来るの?
そんな会話をしたら、決まってるじゃん!
とお決まりの今日の晩ご飯はカレーなのです・・・
早く食べたい・・・・あは!!

5月なのに

5月 3rd, 2008 | momoz

暑すぎる・・・・
数日の暑さでちょっと参っているももなのです
先週 叔母が白内障の手術で入院
毎日かかさずお見舞いに行っているのだが、目の手術・・・
目薬すらまともにさせないももには考えられない・・・手術
まだ、腰の手術の方が・・・・
1週間おきに、片目ずつの手術で2週間ほどで退院できると言うけど
ももはとてもじゃないけど、目の手術だけは出来ないと思う・・・・
早く治って退院してほしい物です
パソコンの認証
色んな物にパソコンでアクセスする際に、セキュリティーを考えて認証を用いるのは
当たり前なのだけど、中にはメーカーやベンダー独自の認証方法を用いて
その認証を公開していないのも多数
昨日、某クライアントのLANの環境変更でもろもろ数十台のパソコン関係を変えてきた
マシンの名前やグループ等をももが管理しやすいようにと、変えた
変更後、インターネット経由の某グループウエアーにアクセスできないと・・・
設定を元に戻してもアクセスできない・・・ ん??何を見て認証している?
考えられるのは ID や マシンを判別するにはMACアドレス??
ん???
どうしても認証できない・・・
いろいろ考えてみたあげくに Windows認証??と言うか パスワードをクリアーしてみた
繋がった!!
なぜ?? とりあえず再起動後もアクセスできるので結果だけを見てもらって戻ってきたんだけど
いまだに 解らない・・・
ちょっとMSのホワイトペーパーを眺めているけど・・・
なぜ?? でも・・・
パスワードははじめから入れていたから、その状態で使えていたんだし・・・
んーー いまだにそこのASPは何を見ているのか解らない・・・
ルーターのデバグを見ていてもSSHだから内容は見れないから・・・
んーーーーーーーーーーー!!
頭が痛い・・・・・・