10月 31st, 2008 | momoz
また iPhoneネタなんだけど・・・・
孫さんがやってくれました
11月4日から iPhoneユーザーにBBモバイルポイントの無料開放とか・・・
もっとも3Gで帯域を占有されるよりは、既存の、無線LANを解放するのが得策というのはありますから
ATTに続いて日本でも・・って感じです
ももはFONユーザーでもあり、FONはライブドアーのアクセスポイントも使えるし
ホットスポットも契約しているので、画期的に、繋がる範囲が増えます
事務所でも自宅でも別宅でも無線を使っているももは3Gは滅多に使わなくなっているので
最低の金額で使えるのはうれしい限りなのです・・
と言うか、ドコモ回線で使っているので3Gのネットワークを使うにはパケ死にを招くおそれもあり・・あは!!
もっとも 都度 変えているけどね 電話の繋がる範囲は画期的にドコモだし
ある程度は基本料金でパケット使わないと損だし・・・
昨日 opensolaris b101のDVDイメージをDLLして、そのイメージを
lofiadm -aでマウントして上げて、ネットワークブートさせるべき設定完了して、Sun Fireな枯れたマシンへインストール中
これを書いているマシンも入れ替えると思ったけど、そう これにはRAYを入れてるから、また入れ直すのも・・・
時間のある時じゃないと出来ないね
と言うか、きっと時間があるときにはすでに次のバージョンが出てるだろう・・・し
当面 このままですね
そろそろ午前中も終わる
午後一には銀行へ 右から左への生活はいつまで続くのか・・・あは
銀行が終わって案件を1件こなしてきて
先ほど戻り jp.sun.conでどれどれ! まだかぁー!! と ちょっと落胆したんだけど
いつもお世話になっている さとう(・∀・)タソ!! のブログで彼は夢を見たそうな・・・
そっか! ももも、夢を見ればいいのだ!!
と、夢を見ながらU5をU6にして・・・今DLL中
DVDのイメージとCDのイメージをSparcとIntelチップ用を・・・・
込み入っているのか、400KBs位でのDLL それでも 1時間はかからないで焼けるかな
明日は、ココにある数台のマシンが幸せになれるんだね (^。^)
それにしてもアナウンス通り (もっとも 夢を見てない人はまだU5の画面しか見れないけど・・・) あは
クライアントのWGA問題をかたしてきちゃったんで、ちょっと自分に嫌気がさしてたんで!
なんかハッピーな気持ちなのです・・・・
Posted in ももの気まま | | No Comments »
10月 30th, 2008 | momoz
ここに来ました
なにげにRSSリーダーに登録している記事を読んでいたら
九十九電機が民事再生法適用だって! 結構びっくり物
ついこの間、ハバラに行ったときにちょっと寄ってみたんだけど
そんな気配もなく、結構繁盛していたのに・・・
いろんな要因があるにしろ、この業界が落ちていくのは見ていられない・・・
考えさせる事案なのです
Solaris Express Community Edition build 101 が出ましたね
100になったらこのマシンも入れ替えようと思っていたんですが、100はスキップされました
で! 今 DVDイメージのDLL中 JAVAのダウンロードマネージャ使ってるんで
落とす速度が700KBs程度でノンビリって感じです
最近、落としたファイルのchecksumが合わなかったりで、完璧なファイルのダウンが出来ず
今日の物じゃないので確実に・・って言うところ
手持ちのiPhoneで、GoogleMapでのトレースがやっと可能になった
試しに、現在地からハバラまで検索したら、ちゃんと高速を使うルートが表示されました
ナビ代わりに使えそう・・ですね やっと!
ここ1週間ほど、いつ呼び出しがあるのか解らないので、お酒を控えてます
もっとも、そんなに強い方でもないし、好きな方でもないのだけど・・・・
そう言う禁酒っていったい・・・
悲しい思いはしたくはないけど、こればっかはね
Posted in ももの気まま | | No Comments »
10月 27th, 2008 | momoz
このブログの更新のきっかけって言うのは
感情の起伏のある時なんだな って自分で納得
うん うん 確かに!!
見た目では解らない精神年齢・・・ね
体は老体だけど、気持ちは若いですよ
はいはい それがなにか! ってね
あはは やっぱり 感情むき出しって感じかな・
記事を見てるだけでは、何を言いたいのか解らないね あは
まっ それについて書くのは馬鹿らしいので流してください
最近やっと 近場の情報を何とか検索できる感じになっている
でも やっと なんだけど 後発なら良いところも悪いところも重々把握しているはずなのに
出せばいいと言う昔くさいコンテンツっていったい 今になって何を思うの??
個人的な発言ですので・お気になさらないでくさい
発言に責任は持ちません それを論じるレベルの相手でもないし・・・
感情むき出しのただの愚痴ですので
Posted in ももの気まま | | No Comments »
10月 26th, 2008 | momoz
想うこともあり、最近 ちょっとぼんやりが続いています
なんか ネットも飽きて来ちゃったような感じもあり、コンテンツ制作はちょっと怠慢気味
そんなワガママが・・・・それが通るからちょっと怖い面もあるのだけど
コンテンツなんてCSSのハックで、いかようにも出来るのだけど、それもお休みで・・・
がんばれ! みんな!!
それでも、アクセスはあるのだから・・・と応援してたりして・・・
ふー それでいいのだ!!
MTだろうがWikiだろうがWPだろうが、誰でも簡単に制作できますから・
貼り付け画像がいまいちなのはそれはしょうがないけど、数千円のレベルで著作権フリーな画像も沢山あるので
それを使ったら、もっと見栄えのいい物が出来ますよ!!
基本的にこつこつタイプじゃ無いももは、少しごめんなさい!かな・・・
まめだけどね! あは!!
と書きだしたのは、つまんない記事を見ちゃったから・・・
紹介で、どうしても! と言われて何度も足を運んだあげくに、最終的には没になった案件があるのだけど
正直 とてもじゃないけどついて行けないような内容の物で、ほとんどそう言うことはないももにしても
余しちゃった案件
それが、ロリポップな環境であがっているのはいいとして、ももの提案そのままで作り上げている
あれ??ですよね なにこれ!!って感じで・・・
まっ!! いいけどね 正直言ってがっかりなんだけど・・・
まっ! いいか!
この世界 十年近く浸っていると、あちこち ’しわしわ’になっちゃうね
潮時というか転機な時期かな
と思いながらも・・・・
今まで 各マシンにシリアルでアクセスするときは、Tipコマンドを使って作業していた
その前は、ノートパソコンにシリアルを繋いで物理的な場所での部地理的な処理をやっていた
今は コミュニケーションサーバーを入れたので、それこそ、どこにいても各マシンのシリアルに・・・
もっとも今まででもアクセスは出来たけどね
何がいいかって言うと、すべてのマシンを一元管理できてるって言うことで・・・
まっ! 大したことのないことだけど・・・
先週 壊しちゃったCiscoのシステムCF
なんか最近 CFに泣かされてるなぁー 向こうも見てね(^。^)今となっては探すのも大変な16MのCFを、ひょんな事から手に入れることが出来た
2Gと物々交換だけどね あはは!
ベリファイのエラーもなくいい感じで動いてくれる
これが一番か! あは
ここ数日 寒い日が続いていて、この事務所も結構寒い
暖房を入れるほどじゃないし、入れると暑い! 中途半端
で ハロゲンのヒーターで暖を取っているけど、これって赤外線が当たったところしか暖まらない

そんなわけで、さくらはずーーとももの膝に・・・
いい加減重いんだけど、と、たまに桜を膝から落とすんだけど
暖かいのが、いびきをかいて寝ちゃうから、起こすのもかわいそうで・・・
じっと我慢のももなのです
忘れていた友人からメールが来た
内容は近況報告と懐かしさの思いで話し A4にしたら何ページ?みたいな・・・
すごく懐かしくて、涙ものなんだけど、一つだけ不可解な点
どうして、もものメアドを知っているの?確かに10年は使ってはいるけど
そのズーーと前に音信は途絶えてるのに・・・
mixiでももを見つけたみたいなことを言うし
んーーおかしいなぁー あはは
写真も添付してくれてて、ちょっとびっくり!
すごく綺麗になった でも・・・やっぱり年取ったね
もっとも、ももより10歳くらい若いはずなんだけど、それでもね!
子供も3人って! あはは 旦那さんが うらやましい・・・
でも ・・・ うれしかった こういうメールっていいね・・
Posted in ももの気まま | | No Comments »
10月 23rd, 2008 | momoz
なんて書き出すと、なにごと??って感じかな・
ももの仕事場には、今は火を入れることなく、今後も入れることのないマシンが沢山
ココにあるだけで、5台・・・実は書庫の奥の倉庫にも同じくらいの数 もう少しあるかな・・・
のマシンが眠っている
ずーと、ももとともに歴史を刻んできたマシンたちで、そのときその時にはいつも最新のサービスが
乗っかっていた
すべてSUNなマシン達で、microSparcなんて言う歴代のCPUたちも・・・・
そうそう MAXも5台・・・今となっては使う事無いだろう・・・な
初期のISPはダイアルアップでこのマシン達でユーザーがダイアルアップしてくるのを待っていた
今は、フレッツ網の全盛でダイアルアップなんてすることもない
外に出ても、無線が当たり前になっていて、誰も公衆電話から・・・そもそも公衆電話を探すのも大変で・・・
ホテルに泊まれば普通に無線が使えるしね
昔は、ホテルに泊まったときはロビーに出て公衆電話待ち なんて言うのが普通だったんだけど・・あはは
カミングアウト的な発言だけど、当初 公表は100回線所有でユーザー10人に1回線 なんて歌っていたのだが
実際は50人に1回線 それでも
実際はビジー率は結構低くて、だんだん回線を少なくして、MAXの性能を上げていた
回線を100用意するのも当時としては大変な物で、今思えば絶対に出来ないこと
最終的にはISDN回線24回線で48ポートで稼働させていたけど、ビジー率はほとんど無かった
それが出来たのも、MAXの性能のおかげだけど、とにかく切り離しが早くて、回線断から待ち受けに入るまで、ほんの1秒
ポートマスターを使っていたときは、解放まで2分くらいかかっていたからね
それを、最後にはMAX1台でカバーしていたんだけど、本体とモジュールを8コを使い48ポート仕様で当時は1500万くらいかな・・
今 ヤフーオークションでたまに出ているけど、10万前後 それもニーズがないから誰も入札しなかったり・・・
そんな物が5台持っていても・・・・どうしよう・・・・
捨てるにもお金がかかる・・・
博物館行きだね これって!!
でも・・・まだ10年たっていない時代の長物 あはは
進歩って大変なことなんだなって、今朝 事務所を掃除していて思ったももなのです
Posted in ももの気まま | | No Comments »
10月 14th, 2008 | momoz
今朝 某クライアントを朝一で仕事を終えて
事務所に戻ると、Siiから検証マシンが届いていた
早速 梱包を解いて中を確認
チェックリストの物はすべてOK! とりあえず 仕様書を引っ張り出して
目を通し、システムCFを確認して、ももの手元にあるNSに入れて起動させてみる
うん うん 何の問題もなく立ち上がるって言うことは、問題の切り分けはCFにあるって事
ライセンスの問題もあるのでCFのコピーはNGだから、とりあえず送られてきたCFと
手持ちのCFのVerifyを確認 1カ所問題が見つかったけど、勝手に復旧されちゃった
と言うことで、手持ちの機材とそれに付随のCFのみで起動を確認してみたら
あっさりと 立ち上がってしまう
CFのファイルが壊れていたんだね
なんかお騒がせで・・・・って感じで問題解決
Sii社の担当には丁重な文面のメールを書いておかないと!
いずれ、現行マシンに切り替え時はSiiの担当者にお願いするとして、現状手持ちのNSの設定中
Posted in ももの気まま | | No Comments »
10月 9th, 2008 | momoz
楽しみに待っていた 10/08なのですが、 そろそろかなと思いながら
わくわくで SUNSITEへ・・・・
End October ですか・・・・遅れていますね
残念ですが、もう少し待ちぼうけ・・・ですね
最近 遅らせながらと言うことが続いている
今まで、あったらいいな! と思うような物が、実はとうの昔から商品化されていたり
サッチャーたるもも的には検索の腕に疑問が・・・
そんな中、ある一つの物
もも的にはシリアルコンソールが一番使いやすい
コマンドばりばり!使いじゃないけどね GUIよりCUI
そんな中で、管理するマシンはすべて、もちろんのことCUIで・・・普通は当たり前!だけどね
基本 リモートで管理するから、シリアルの制御するマシンがどうのと言う問題
管理するマシンにはシリアルが2系統普通はあり、追加のボードで増設という手を使ってきた
VPNでローカルなLANに入り、あるマシンにSSH接続
tipコマンドを多数使用して、各コンソール画面を立ち上げる
今まで、普通になんの問題を感じず、でも煩わしいよね とわ 思っていても、それ以外のすべを知らないから
それが当たり前で・・・
数年間、問題なくそれをしていて、他のマシンが変更になっても、基本コンソールマシンは変わらなかった
そんな中、先日の函館旅行中、金森倉庫での買い物に疲れて、外に出て
どれどれ!! とばかりに、マシンにアクセスしようにも繋がらない・・・
入るすべは、それがこけちゃってたら、入れない・・・
と言うことは、管理するマシンがこけちゃっているときは、他のシリアルコンソールに入るすべがない!と言うこと
リスク回避でコンソール以外アクセスできないマシンの方が多いから・・・・
SSHでも有効にしておけば、問題はないのだけどね
それでも、パニックで落ちちゃった場合、アクセス手段が閉ざされるのは、困った問題だし
100歩譲って、こけちゃってても、コンソールが使えれば、Bootできるし・・・
今まで、問題化してなかったのは、そのマシンが落ちたことはなかったから
それだけで、後送りのリスク管理にもも的にはちょっとそう言うので落ち込み
そんな中、友好がある同業者のS社から、耳寄りな話を聞く
Sii なNS-2234と言うコミュニケーションサーバーの存在
とりあえず使っていないのがあると言うことで、送っていただいたのはいいけど
OSが入っているCFカードが壊れているのか、起動してくれない
ファーストブートはするんだけどね 本体のランプ視でも、問題はないように見え
これってCFだけの問題かな・・・・と言うことで
Siiに問い合わせの連絡を入れてみる ほんのこ1時間ほどで、折り返しの連絡をもらい
迅速な対応に感謝 クライアントでもないももにとっては、ちょっとびっくり物
電話を頂いて、話しているうちに、実機評価をさせていただける運びに・・・
ご担当者にはとても感謝なのです
Posted in ももの気まま | | No Comments »
10月 4th, 2008 | momoz
歯茎の腫れも、だいぶよくなってきていて
完治しそう・・・・と言うときに、魚の骨をその歯茎に刺してしまい
またまた、歯茎の痛みを我慢する日々が続いている、今日この頃・・・・
根こそぎ、取っ払いたい と思っている はぁー・・・・・・
数日間、某クライアントの現場に缶詰状態で設定に明け暮れていたけど
昨日だいたいのめどが立ってので、今週末はちょっとのんびり出来そう
もっとも、その合間で、他の案件をしながら、またまたまた・・・・・新しいマシンを構築していた
ここに来て、ポリシーの変化というか、時代に流されるというか・・・・
本来、もものmail addressの命名規則は、個人名等を普通に使う
若い子みたいに、呪文のようなアドレスって言うのは、あまりピンと来ない
まして、携帯メールみたいに、ルール無視のDotの連続使用とか、まともなクライアントからは
そのアドレスにメールを送ることも出来ない・・・
そんな環境にやっぱし対応させないといけないし
それと、本来はメールはすべて取る と言うポリシーもあって
SPAMだろうが、とりあえず全部取得して、判定は自分の判断
フィルターという機械任せの安易な方法は、送り手のルール無視のアダルトなみの本文でも
大事なメールはあるわけで、それを機械任せには出来ないという考えなんだけど
最近は、いいじゃん って感じで・・・・
そんなわけで、メールに関しては、ルールを除外した使い方も出来
大手ISP10社中8社が使っていると言われている、某フィルターを
取り付けた、マシンを作っている
ソースからのコンパイルも終わっていて、後は物理的に取り替えるだけの状態まで、後もう少し
この週末には、できあがり予定
今のももの環境では、予想では1日平均300通程度を受信しているのだが
10分の1以下になりそうな感じ
もっとも、やるならとことんというわけで、フィルターに引っかかったメールは、たぶん内容の検証もしないで
そのまま破棄になる
まっ! それでもいいのかな・・・
と、思えるようになってきた・・・今日のももなのです
Posted in ももの気まま | | No Comments »