気温の上昇で

5月 19th, 2009 | momoz

事務所内のマシンのFANの回転数が上がり始めています
中でも、Ultra1な、今となっては ん? みたいなマシン
この子だけ3世代ほど前のマシンで・・・
でも、IOの設計がいいので、かなり良い感じで動いてくれるマシンで・・・
ずーーと 使っていたいけどね・・・
この子は本当に賢いというかタフというか・・・
3年ほどラデウスを動かしていたんだけど、1度もこけた事がない
かなり信頼性があるマシンで・・・
手放したくないけどね それは時代というか・・・・
発熱が問題ありで・・・
 発熱センターに問い合わせしないと・・・あはは
と このマシンも明日には片付けられちゃうのね
ご苦労様・・・
最近 咳が凄くてちょっと心配の種
たばこ禁止令が出されちゃう一歩手前で、もも的には不満で・・・
で、先ほど 今月分として買い込んできました
もともとどんな時でもたばこをカートンで買う事はないももは
面倒でも都度コンビニによって2コください・・・・って言うパターンなのだけど
変なポリシーみたいなのがあって・・・・あはは
禁止令が出るちょっと手前で、既成事実を作らないとコンビニに寄れなくなりそうです
ですから、禁止されるくらいなら、ももはまとめて買います そうまでしてもたばこはやめれません!!
これなら!文句は言えないだろう・・・あはは
今月 あと13日か
カートン3つで持つかな・・・もう1カートン買ってくるべきだったかな・・・ ちょっと心配なももなのです・・・
[:チョキ:][:チョキ:][:チョキ:]

お蔵入り予定のX2100だけど

5月 17th, 2009 | momoz

なにぶん貧乏性なのか・・・
そのままお蔵入りさせるのも、可愛そうと思い XP を入れてみた
HDD 250Gで memoryが2G
インストールを終え、使うつもりもないので、SP3は当てないでそのままSP2仕様
どれどれおパフォーマンスを・・・と
CPUzとπの計算ソフトを・・・
うっ! 早合点のちょっとは良いじゃん
CPUはDualCoreの2,6G
πの419万行の計算は2分15秒
これならXeonのIBMのマシンより少しだけ、いいじゃん!!
ほんの少しだけど・・・ね
カタログを見るとグレード的には一番良いのでした・・・ ももは最低の仕様と思い込んでいた
これなら、と SUNのサイトからX2100用のWindowsのドライバーをGETして
チップセットやら全てのドライバーを当てて、SP3を当ててみよう・・・
もしかしたらベンツのSL35がAMGのSL55になった感じまでいくかな・・・・ あはは

Read More »

ちょっと遊んでみまちた

5月 17th, 2009 | momoz

昨日、GETしたSUNなRayなノートパソコン
まだ現役マシンじゃん! 定価を見たら、HDDも何も持たなくても16万 高!!
シンクライアントなノートです
昨日 午後から遊んでいたV240なマシンをSolaris10 5/09 U7 を新規インストールしてた
とりあえず、もものアカウントの設定までしてsmpach update をかけて
事務所を後に・・・
夜、何となく時間があったので、別宅からV240にアクセスして
Rayなソフトウエアーをインストールしたり、ちょっと設定
Ciscoなルーターにアクセスして (もちろん外部からのアクセスは出来ないのでほにゃららしてるけど・・・)
V240なマシンへのVPNの設定を・・
別宅でRayなノートを組み立てて・(新品だったのでバッテリーを取り付けたり・・・)
F+Stop+Mでメニューに入りVPNの設定をして・・・

と、VPN経由でV240に入り

いつも使っているWin2003Serverのterminalへ
Solarisの画面・・


とRSSリーダーで最新記事を読む
これは、ホリエモンのブログですかね・・・あは
7月、東京出張も決まり、その時はこのノートをもっていけば、
事務所勤務と全く変わらない環境で、お仕事モードかな・・・
ただの自己満足な昨日なのでした・・・・
と言うか、これが仕事だって!!こういう構築が・・・
最近、誤解されている感じがしてるけど、ももはこの手の構築がメインの仕事なのです
けっしてアダルトサイトのHP制作やそこいらの会社のHPの制作がメインじゃ無いのです・・・・と心の叫びか・・・

今 なにげに 

5月 15th, 2009 | momoz

先日 Shutdownして使っていないマシンにSolaris10 5/09なU7を
とRAID0として・・・((/_;) ミラーリングかよ!) 再インストールしている
明日来る予定のRayなノートのために・・・
実際 悩んだ! Fire XなX86マシンでX86なSolarisとWinな環境をAMD-Vな環境で仮装化して
端末化しようと考えていたのに、ももなポカが原因でそれも出来なくなり・・・・・
もっとも、新しくくるのを待てばいいのだけど、ももには時間がない
いずれそう言うときが来たら、余っている時間に作ればいいし、今は20日に向けての
切り替えの忙しい時期でもあり・・・
あはは なら 何もしなければいいのに・・・・
と、自分のせっかち?な性格を恨みながら、見切り発車的な構築へ・・・・
実際 Winなterminalはライセンスの都合Server環境じゃ無ければできないし・・・
XPでやったら1アカウントでしょ!
一人アクセスしたら終わりじゃん! もっともももは一人だけど・・・あはは
ノートは3台 こことあそことあちょこに配備 JAVAカードはもものだけしか登録しないから・・・あはは
これって、意味もなく独占マシン仕様って事か・・・
ありゃ! ちがうちがう
言いたい事は別なのです
詳しくはかけないけど、全く納得のいかない事が

Globalからはアクセスできない、Globalなアドレスを振ったマシンがる
localから出るメールは全て、そのマシンからSendmailのスマートホストの設定で
中継で、メインのメールサーバーへ転送 そこから配信
だから! 何チャラのエラーメールはpostmasterから来るのは解るとして
なぜ? 外から私宛のメールが届く?? そのマシンに・・・
絶対あり得ないと思うのだけど、2通ほどいつものダイレクトメールとは違うメールが・・・
稼働して半年以上立つけど、来たメールが2通 少ない??そんな問題じゃない
決して届くはずがないメールなのに・・・
なぜ??
なぜだ??
気になるのは、Received: fromがやたらと多い
それだけ中継してメールが来ているのだけど、spannerが自分の素のIPを隠しても
中継のサーバーはアドレスを含んでいる でも・・・
同じ手法でメールを中継しようと試みているのだが・・・・できない・・・落ち込み・・・
公共なサーバーは後々まずいので、そこいらのへなちょこ管理者のいるサーバーを経由させてするのだが
へなちょこサーバーは中継してくれるけど、他はだめで・・・・
んーーー 自前のサーバーも中継してくれないから、Received: fromの記述のサーバー経由をしてみようか・・・
でもなぁー んーーーー
でも この経由というのも普通の経由という意味でもなく
ネット上で認識されているサーバーがDNSで進路情報を計画配信している経由って意味で
普通にはそんなルートはあり得ない!と言うのを、ごにょごにょして無理矢理進路情報を変えてって意味で・・・
たとえば、ここから東京にあるサーバーを経由して、香港へ飛んで、ロシアへ飛んで、北朝鮮へ飛ばして
そこから、ここへ戻す・・・・とか・・・・ね
これって、やっちゃいけないルールではあるんだけど、やられたらやり返すという
本能で・・・・・・まだまだ血が騒ぐ年頃でもあります
んーー これ以上書くとやばいから やめ!!
でも 不思議 経由されても届くはずのないメールなはず!!
これが届くという事は、これを出来ちゃうという事は、ももは直接誰にでも(某大統領へも某首相へも)
出す事が出来ちゃうのだから・・・
はずのないはずをはずしてみたい今日のももなのです・・・・

普段使いのマシンに

5月 15th, 2009 | momoz

1台 SUN Fire XseriesのAMDOperator搭載マシンをGETした
明日には届く予定だけど、ちょっとマシンの勘違いをしちゃった
メモリー搭載量で、マシンのgradeを見ていたんだけど、追加したmemoryじゃグレードを計り知れない・・・
シングルCPUでDualコア & AMD-V対応と思っていたのだが、違うじゃん! 安いはず!だ・・・
部品取りにもならない感じ・・・・
今時 このパフォーマンスじゃ、何かのモニター程度
梱包を解く事もなく、そのままお蔵入り決定かな・・・
同時に ノート型のSUNRay端末機を新品で購入
買ってから解像度が1024だと知る
今時1024かよ・・・・普通なら1440か1600じゃん!
この 勘違いはどこから来るのかな・・・
思い込みなんだけど、いつも最新の動向を見ているから
それが当たり前!! 見たいな思い込みをあって・・・・
いつも 1680で使っているももは、この低解像度でどうしようか・・・・ (/_;)

最終日か・・・

5月 10th, 2009 | momoz

長い人は今日までがGWなのかな・・・
明日から、お仕事モードに突入の方 がんばれ・・!! あは
と言うももは、GWも関係なくお仕事モードでしたので
ここいらで、一息つきたいなって考えてます
某クライアントのプログラムも昨日までのバグ取りで、完成させて
今日納品予定 喜んでもらえるかしら・・・ 高いって言われちゃうかしらと・・・
色々考えながら時間の調整の電話をかけるタイミングを見ております まだ10時ですからね・・・
とりあえず 納品が終われば、一段落!
さてさて! どこに行こうか・・・な
2日前に青森の土土舎花花舎と言う所へ、草を買いに行ってきました
草・・・怒られちゃうね 山野草か・・・・・
長野方面から仕入れてきたと言う、新作??の草花をあれやこれやと・・・・
数年前に初めて行ったときは、見た事もない草花がいっぱいで感激したものですが
目が肥えたと言うか、草花を知りだしたというか・・・最初の頃の感動はないけど
綺麗な草花が・・・
でも、未だに山野草はももの、庭に咲いている?雑草にしか見えないのは・・・・・あはは
ベランダに鉢植えで緑がいっぱいな環境は、心も癒されます
良い感じですよ!! あはは
去年?一昨年だったかな・・・
初めて長野方面に行ったんだけど、夏が近づいてくると、また行きたい病が始まる
前は、めちゃ高い、ホテルに泊まったんだけど、高くなくてもそれなりならいいかな・・・
と、今から軽井沢への避暑の準備計画中
思いは色々で
無駄に一日中ゴルフをしていたい・・・とか
ちょっとセレブに過ごしてみたいとか
アウトレットだけどアルマーニを買いあさってきたいとか・・・・
んーー庶民的な考えで思いは軽井沢へ・・・・・

Read More »

GWまっただ中の中

5月 4th, 2009 | momoz

ももは相変わらず、事務所でお仕事
このスタイルは十年以上になるから、別に・・・と開き直れるけど
たまには・・・・と思うこともあり・・
今年はだめだったけど、来年こそは・・・
もう、自分で仕事するのは、そろそろかな
誰か安心して任せることのできる人でもいればいいのだけど ね
そうなれば、いくらでも・・・なんだけどなぁー
Server切り替えのアナウンスを出しちゃった
んーー まだ できあがっていないマシンもあるんだけど・・・
大丈夫 間に合うかな・・ あはは
と 自分を追い込んで遊んでみたりしている
新しいMACで書いているんだけど、認証が思うようにならない
bootCampでWINな環境も入れて、Vmware Fusion2でマック上からもWINを使えるようにしている
もちろん Boot時に選択で素のWINも立ち上がるけど・・・
まずは、WINの認証 どちらの環境でも認証をしないといけないんだけど
ネットでの認証がNGになるから、電話認証 
で 認証番号をいただいて、入れると ちゃんと認証終了 
な ん だ け ど ・・・・
ふとしたタイミングで再認証を求められる なぜ?? その都度電話するのもばからしく、認証番号をテキストで
落とし込んでいるから、それを入れる で 認証がOKなんだけど・・・・
1週間もしないうちに3度の再認証って多くない??
再現できるタイミングじゃ何ので、説明のしようもなく・・・
なんか めんどくさ
そうそう それと ADOBEのCS3 これも・・・・
素で認証をかけると、仮想化の方で認証エラーが出るし、仮想化で認証しても今度は素で・・・
それも、一度でも違った環境でWinを立ち上げた後にそうなるから、目も当てられないよ・・・
それって認められてない使い方??
FAQに電話するのも面倒でそのままにしているけど・・・
いずれ、電話で確かめないとね これじゃ 全然使えないし!!
体の代謝?と言うか
実は

普段使いな

5月 3rd, 2009 | momoz

V20zだけど・・・
なんか調子が悪いなぁー
なぜかソフトが落ちやすくなった それもエラーの表示などの前触れもなく・・・
イベントビューアー見ても、記述は無し・・・
100%の確率でEudoraとAcrobat が落ちる
レジストがらみのエラーなのか・・・ PDFFileを送らないといけないのに
Fileを作っている途中に落ちる 何度かやると保存は出来るけど、今度はEudoraが落ちるし・・
最近不機嫌なV20z
んーー可愛がっているんだけど・・・なぁー・

半年ぶりか・・・

5月 1st, 2009 | momoz

Solaris 10  5/09 のアップデートリリースが来ました
Solaris 10 update 7か!・・
画期的な大きな変更もない感じで・・・
ZFS のVersion 10のまま
SmpacheでU7相当で使っていきましょ! 
目の前に山積みの書類 これこそ山積みって言う感じ
月末処理の書類なんだけど、気が乗らないというか気力がないというか
ちょっと投げやりな感じで、そのまま手つかず状態
プライベートでもしっくりこなくて、投げやりな毎日
ストレス貯まってるぅ・・・・・
今月10日 大幅なServerのアップデートをしようと計画で
今 メーリングに流す文章も作っているけど
ホンというと、まだ 2台ほど作りかけてもいなくて・・・
窮地に追い込んでから作ろう・・・・なんて思っている・・・けど 間に合うかな・・・あはは
7台の安定稼働中のServerを一気に取り替えるつもりなので・・・・
挙動確認できてるのは4台・・・1台は確認中 もう2台 何も手つかず・・・あはは
1台 1台 順番に・・・出来ればいいのだけど、それも出来ないから・・・
まっ!どうにかするのがももだからどうにかなるかな・・・