WindowsでもmacOSでも UbuntuでもSolarisでも・・・
はっきり言ってどれでもいいんですが・・・・・
いつも使いのマシンは目の前にある2台の27インチのディスプレーはXeon×2な環境にぶら下げ、その隣にある21インチのディスプレーにはi7なWindows10を、19インチのディスプレーにはi7でRed Hatクローン?なoracle linuxで、ちょこんと1台17インチなノートパソコンにZorinな環境で・・・・
でも、Windowsの中ではteratermでマクロを組んでるので、グローバルな世界にあるSolarisなマシンへのアクセスがほとんどで必要に迫られMSOfficeでワードとエクセルを・・・・
macOSにはMSoffice2019が入っているのだが、グレップ等で文章比較時に開くといった具合で・・・
ざっと見てみると全てのマシンはターミナルが開いていてグローバルなSolarisに繋がってる。
なんだ どれでもいいんじゃ無い? Termnalさえ動いてくれれば・・・あはは
後は必要時にOfficeが使えれば・・・
そんな環境にもかかわらず、目の前にあるいつも使いのXeon×2な環境をアップグレードしようとしてる。
新しいマシンへ4台のディスプレーを繋いで、13インチのMac Pro1台で事足りるじゃ無いですか・・・
事務所外ではi5な2in1なサーフェスとMac ProとXPが走るサクサクなlaptop あっ!忘れてはいけないiPadminiも・・・
そのほかに棚には数台の予備機がいつか出番があると信じてバリバリな環境のまま出番を待ってる。
んーー趣味は機械を集めること??
最近何をしたいのかが解らなくなりつつあり、そろそろ処分の時期かも